皆さんこんにちは、鴫原です。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。
「LIVING」という新聞に率直に重要だよなぁ…と思う記事が掲載されていました。
福島大学人間発達学類 名誉教授 大宮勇雄先生という方のお話です。
その記事には子育て・教育での関わり方について書かれていましたが、そこで感じたことをシェアします。
〇これからの社会で求められるのは、『知識やスキルの量』ではありません。自ら熱心に学び続け、すすんで困難な課題に挑戦するという本当の意味での『学ぶ力』です。
⇒それだけ求めているものが明確であると思いますし、そこにどれだけ貪欲にひたむきになれるか、自分は諦めてしまっているものはないか、考えさせられました。
〇自らすすんで学ぼうとする姿勢の五つの具体的な行動
①関心を持つ
②熱中する
③困難やできないかもしれないことに粘り強く取り組む
④自分の気持ちや考えをはっきり伝えようとする
⑤相手の立場に立って考えたり行動しようとする
⇒興味関心・知る、諦めない、アウトプットする、正直さ等あり方を改めて問われていると感じました。
〇認め、励まし、大きく育てるのが大人の役割
⇒ひめさゆりも大切にしている、選択理論的な関わりが教育はじめ、良好な人間関係を築くには大切と改めて感じました。
〇今の大人はあまりにも急ぎすぎ、目先の結果に左右されすぎ。
『評価されない能力は消えていく』
本当の意味での学ぶ力を評価する目を持たなくてはならない。
⇒目先の結果に流されず、その人の視点・立場、その人の持っている可能性、はたまた自分自身の可能性・能力というものを長期的、客観的な視点で見れる目を持つ自分でありたいと思う一文でした。また『評価されない能力は消えていく』というのは、もったいないし恐ろしいと思いました。それぞれに素晴らしい能力はあると思うので輝かせられるようにしていきたいです。
いかがでしたか?
皆さんも何か感じとってくだされば幸いです。
いつも最後までお読み頂きありがとうございます。