皆さんこんにちは。鴫原です。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
仕事始めだった皆さん、昨日市内は雪が積もり、道路状況も芳しくない状態でしたが、大丈夫でしたか?
お互い様心にゆとりを持ちながら安全運転に努めていきましょう!
さて、ひめさゆりも昨日から仕事始めでしたが、患者さんたちのお元気そうな姿や声を感じることができて嬉しいです。
寒い日が続いたり、年末年始のお休みで間が開いたので、お身体の調子はどうかなと思っておりましたが、
「こうやって訪問してきてくれることがありがたい」
「誰かが来るとわかると楽しみで、お茶も急いで飲んで準備するんです」
「雪の中大変ね」
「こんな日にもわざわざご苦労様」などと、労ってくださる皆さんのその心遣いにありがたい気持ちでいっぱいです。感謝です。
また、動きの様子などを見ていると、寝返りや立ち上がり、腕の挙上などの動作もスムーズで維持できていたり、元気な声でお話してくださったりと調子も良さそうでした。
本年も引き続き、患者さんに寄り添い、健康寿命を延ばすお手伝いを「慈愛」を念頭において行ってまいります。
皆さんの悦びが少しずつ広がっていきますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
施術部の伊藤です。新年明けましておめでとうございます。
昨年中は、スタッフブログをご愛読いただき、誠にありがとうございました。大変お世話になりました。
スタッフ一同、皆さんの応援にいつも支えられています。本年も皆さんに楽しんでいただけるように、チームひめさゆりメンバーみんなで頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
改めまして、昨日届いた致知出版社の人間力メルマガのタイトルで、「新年のあなたの運勢は??――干支九星学に学ぶ」というメルマガが届きました。
おみくじではないですが、初詣に行った方も行かなかった方も、おみくじを引いたような気分を味わっていただければと思い、シェアさせていただきます。
●致知出版社の人間力メルマガ 2022.1.3
───────────────
いよいよスタートした令和4年(2022年)。昨年は引き続き新型コロナウイルスの蔓延が収まらず、苦しい我慢の年となりました。今年はいったいどのような一年となるのでしょうか。
そのスタートであるこの1月(1月5日~2月3日)の運勢を、暦法研究家の井上象英先生に占っていただきます。井上先生の干支九星学で、最高の新年のスタートを!
───────────────
●2022年1月(睦月)全体の運勢
新年を迎えての初詣。地元の氏神様へ感謝と無病息災を祈念したいものです。正式参拝すると神主から幣でのお祓いをいただきますが、これは「禊」の一種。本来"みそぎ"は、大自然の中で生きてゆく上で掴んだ生命のクリーニング法。
海や川、滝、時には水をかぶる肉体的な禊払いと同じなのです。今年も報恩感謝を祈ります。
今月は五日小寒の節より月命辛丑・三碧木星の星盤になります。辛は西に位置し金気に属し、説文では「秋時萬物成而執金剛味辛」とあり、つらい、からい、新しい意義。また丑は東北に位置し「紐」の貌。四季の始まり、結ぶ、養う、手枷の象意です。
そして九星は三碧木星。卦象は「雷」で卦徳は「震い動く」。説文に「雷震なり」とあるように、伸び悩んだものが一気に伸長する時期です。そこには加減があり、創意工夫や提案、言動、将来的な陽転に向けた施策そのものが暫時伸びることを教えています。
令和四年の概要が窺えるかもしれません。世界へ向けた挑戦と活動、安定した社会を目指すための変革や構造改革の兆しも。IT化政策や教育・知的産業分野の社会的影響、詐欺まがいの商売や噂話に翻弄されないことです。
天候では寒暖差が激しいのでインフルエンザや咳症状に注意を。
───────────────
記事内容は以上になります。いかがだったでしょうか…。
私は占いなどの勉強はしたことがないので、干支九星学というのもよく分かりませんが(汗)、組織や個人の成長に関わるキーワードもあるようですね。
私が今年一番に願うのは、今年こそ新型コロナが終息して欲しいということです。でも、感染症のコントロールは出来ないので、皆さんのご健康を祈りながら、感染予防対策の励行は今年も変わらずしっかり行なっていきます。そして昨年は、仕事中に無理な体勢を取って腰を痛めてしまい、大変な思いをしたことや、ある患者さんからも「体を大事にして。体に気をつけて。」と、何度もお言葉をいただいたことがありました。
そんなこともあり、今年の私は、体調に気をつけなければ行けない年のようなので、今まで以上に健康管理に重きを置いて、昨年より更に、内実する「愛・感謝」を引き出す1年、心も実益も実り高い1年にしていきます。
そして、公私ともに更に飛躍出来るように、達ちゃんとのバディー目標を達成します!
ただ心身ともに無理はしないように、自分を生かしてご縁ある皆さんへの幸せの還元が出来るように、今年も大きく成長出来るように、更なる「慈愛の追求」で、魂磨きをしていきます!
皆さんの2022年は、どんな一年にしたいでしょうか?
大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。
こんにちは。鴫原です。いつもご覧くださいましてありがとうございます。
昨日お伺いした患者さん、Kさんのところでのお話です。
施術後にバンザイの上がり方がいつもより良かったので「今日はバンザイ挙げやすかったですか?」とお声がけしました。
「はい!マッサージもしてもらったので挙げやすかったです」とお答えいただきました。
良好な時だと参考可動域が170度くらいなのですが、寒さで体がツラいんだということもあり150〜160度くらいの回が続きました。
今回は170度くらいまで上がったので、久々に調子が良さそうだと感じ、お話を伺いました。
その時Kさんが動きと合わせてお伝えしてくださったことが、素晴らしいものでした。
「笑われちゃうかもしれないけど、朝起きたらベッドの上で、幸せ掴むんだ!」と
前ならえのポーズから、手の平を上にし、モノを掴むような感じで腕を引く動作を見せてくださいました。その運動をしてから起きるようです。
自分の体をよくしたいという想いが強く、「幸せを掴むんだ」と素敵な言葉を自分自身にかけているようで、
その想いの強さが動きの良さに繋がっているんだなと、Kさんを通して学ばせて頂きました。
他にも、足の指をグーパーさせながら靴下を履いたりしてもいるようで、「動くと嬉しいの!」と、嬉々とした声で話されます。
こちらもその様子を見ていて嬉しくなりました。
一生車イス生活と言われた過去があり、しかし、なんとか歩きたいという思いでリハビリし、辛さ・痛さを乗り越えてきたKさん。
その過去があるからこそ、こうして自分の健康をどうにかして維持していく工夫をされていて、とても尊敬します。
こちらもKさんの思いに応えられるよう、引き続き自分磨きを行って、患者さんの健康寿命増進に努めていきます。
最後に、
本年も一年スタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。スタッフ一同感謝申し上げます。
皆さんのお役に立つ内容となっていれば幸いです。
来年も更新していきますので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
それでは、素敵な年末年始をお過ごしくださいませ。
施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありが
25日はクリスマスでしたが、皆さんはどんなクリスマスを過ごさ
プレゼントはささやかなものでしたが、院長がとても喜んでくださ
そして昨日、院長お手製のチーズケーキをいただきました。早速食
院長の意外な側面を見せていただいたと同時に、ここでも「慈愛の
私も「ひめさゆり訪問マッサージ」という素晴らしい会社で、チー
大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当に
また、今年の伊藤のブログはこれで終わりになります。
今年もご愛読いただき、本当にありがとうございました。
来年もまた、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
皆様、くれぐれもよいお年をお迎えください。
ドライバー部門の田村です。
最近よくSDGs(エスディージーズ)って言葉を、TVなどで聞いたことがあるのではないかと思います。SDGsとは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった造語で、2015年に国連が定め、2030年までに達成する持続可能な開発目標17のことです。現在193カ国がSDGsに参加しています。
ひめさゆり訪問マッサージは17の目標のうち8項目を掲げています。
ドライバー部門は、13番目の「気象変動に具体的な対策を」のところを行います。
「私たちは母なる水の惑星である、地球を守ることを目標に次の3つをおこないます。」
1、エコバッグ利用
買い物などをする時はエコバッグを使いレジ袋は使いません。
2、ハイブリッド EV 車の利用
車を使用する時はエコ運転を、心がけ短い距離を選ぶ事や、社用車も1台はハイブリッド車に変えて、
CO2の削減して地球温暖化対策に貢献いたします。
3、節電を行います。
冬は重ね着をして暖かくして、暖房器具の温度を下げて節電と石油の消費を抑えます。また夏の暑い時はクールビズで冷房時の温度を上げて節電を行います。
ハイブリッド車に変えてからの、ガソリン消費量の差ですが、昨年の9月から12月までの集計はガソリン車のポルテと今年はブリウスとの比較結果ですが、なんと308リットルも少なく仕事が出来きました。これをCO2に直すと709kgでした、微力ながら温暖化対策に貢献することが出来たました。
これからも、エコな取り組みを継続してまいります。
最後までお読み下さり誠にありがとうございました。