皆さんこんにちは。鴫原です。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。
夏日かと思えば、雨が降り、気温もガクッと下がり寒くなって、寒暖差がせわしない感じですが、皆さん体調お変わりありませんか?
先日Mさん宅にお伺いしたときのお話です。
Mさんのお体の調子は最近はいいとご主人のHさんはお話ししてくださいました。
心なしかMさんもHさんも、いつもよりも雰囲気が柔らかいなぁという印象を受けました。
いつものようにマッサージが終わって玄関に向かい靴を履いてご挨拶をしようとしたら、
ご主人のHさんがMさんに「僕のマッサージも気持ちいい?」と肩を揉んでいました。
Mさんは「先生の方が気持ちいいわよ。」と答えていましたが、どことなく照れている感じも見受けられました。
素敵な関係性だなと思ったのと、そこに夫婦愛を見させてもらいました。
身体的苦痛と精神的苦痛の緩和はひめさゆりが掲げていることでもあり、今回の事象はここに繋がったのかと感じました。
苦痛が緩和した事で、柔らかい雰囲気になっていたのかなと感じずにはいられませんでした。
これからも、患者さんのケアももちろんご家族様のサポートもして、慈愛を追求していきます。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。
施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。
私たちは患者さんの施術が終わって失礼する際、院長に習い、ご挨拶の時に「今日も元気にお過ごしください。」と伝えています。
昨日、Kさんの施術が終わって玄関先でそのご挨拶を言おうとした時に、何と!Kさんのほうから先に「今日も元気に過ごします!」と言ってくれたのです。他の患者さんにも同じ言葉掛けをしているのですが、患者さんのほうから言ってくださったのは初めてだったので驚きました。とっても嬉しかったです。そして、本当に有り難かったです。
Kさんは、軽度脳梗塞の後遺症で、特に上肢下肢に筋緊張と疼痛が見られます。なので、天候の寒暖差や気圧の変化などがあると、体が重くなり、機能訓練の動作がきつくなる傾向が見られます。
今週は天候の寒暖差があり、Kさんの機能訓練の動作がきつそうで、ご自身も「きついです(笑)。」と言うほどでした。そのこともあったからだったのか、もしかするとKさんはご自身に元気を与えるために宣言したのかもしれません。でもKさんのようにプラスの宣言をすることは、自分を本質から生かす最も効果的な方法です。健康に関しても同様です。Kさんはそこまで思っていたわけでは無いかもしれませんが、常に実践してその姿を見せてくださるKさんを心から尊敬します。
私たち施術者は、患者さんが持つ、眠っている自然治癒力のスイッチを入れるお手伝いをすることが最大限出来ることなので、治すのは私たちではなく、実は患者さん自身になります。「病は気から」という言葉が一番分かりやすいかもしれません。
Kさんのように、自分で自分を生かす患者さんが増えて、益々元気で素敵な笑顔が増えるよう、私も自分磨きをしながら、これからも、慈愛から患者さんの心身のサポートをしていきます。
大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日は、社員の鴫原のバースデーということで、お祝いのメッセージを添えて、花束をプレゼントしました。ひめさゆり訪問マッサージでは、社員の誕生日に花を贈り、生まれてきてくれたことへの感謝と、ひめさゆり訪問マッサージに入社してきてくれたことへの感謝を伝えています。
鴫原も、とても喜んでくれていました。また、先日の開業6周年記念の感謝の品でプレゼントしたPARKERのボールペンも使っていて、とても書きやすいと、こちらもとても喜んでくれていました。
こうして社員の喜びや笑顔が見られることが、何よりの幸せを感じる瞬間です。更に社員の一人ひとりの喜びと笑顔を引き出せるよう、これからも成長していきたいと思います。
改めて誕生日おめでとう。そして生まれてきてくれて本当にありがとう。
皆さんこんにちは。鴫原です。
いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。
10月号のニュースレターも完成し、早速皆さんにお配りさせていただいております。
今月号は創業特大号として、いつもと違ったレイアウトでお届けしています。
以前のニュースレターをご存知の方たちは、もしかしたら懐かしいかもしれません(^^)
お陰様で開業7年目を迎え、初心を忘れることなく、目の前の一人ひとりの患者さん(利用者さん)に寄り添い、真心と慈愛を込めた施術、ご縁のある方々の命がもっと輝けるようにという思いを込めて、一文字一文字丁寧に心を込めて書き上げました。
【表面】
■メイントピック:ひめさゆり7年目スタート「新たな未来へ一歩前進」
■編集後記
【裏面】
■介護の現場体験
■施術体験記
■ゆうちゃんのお散歩日記:どんぐりの実
■オススメ食材:お米
■グルメコーナー:栗ご飯
と、盛りだくさんの内容を通して、皆さんにも慈愛をお届けできれば幸いです。
皆さんぜひ楽しみにご覧ください。
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。
施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。
10月10日は、ひめさゆり訪問マッサージの創業6周年記念式典が行われました。有り難いことに私は入社して早くも2年目、記念式典への参加も2回目となり、感慨もひとしおです。
7年目となる今年は会場を借りて行われ、気持ちも新たになりました。記念式典では、社員と従業員一人一人にそれぞれのメッセージが入った、院長からの真心のこもった感謝状が贈られます。初参加だった昨年は事務所で行われたのですが、私は、感謝状をいただいたのがその時が人生初めてだったので、とても感動したのを覚えています。
感謝状だけではなく、院長の義理のお母様手作りの、繭玉で作った愛の篭もった花束もいただきます。しかも今年はそれだけにとどまらず、院長の義理のご両親から一人一人にお米10kg、患者さんからの緑茶の茶葉、一人一人に合わせた院長からのプレゼントまでいただき、驚きと共に、院長の愛の真心と、いつも私たち社員と従業員まで大事にしてくださる奥様のご両親のお心に、昨年以上に感動しました。そして、原田さん、田村さん、達ちゃん。皆さん私と同様にそれぞれ喜ばれていました。
院長も仕事や能力開発などでご多忙の中、私たち一人一人の願望を叶えるためにプレゼントを準備してくださり、それだけではなく、式典の後に行われる社内研修用の資料作りの準備など、命と同様の大切な時間とお金を費やしてくださり、本当に感謝でいっぱいです。
人生目的から一貫した「慈愛の追求」を背中で見せてくださる院長の下で、チームひめさゆりの一員になれたことを誇りに思います。
7年目も益々会社貢献、仲間貢献、患者さんへの貢献、地域貢献、家族貢献が出来るよう、マインドとスキルアップを目指し、チームひめさゆりの仲間と共に、更なる自分磨きをしていきます!
皆さん、いつも応援ありがとうございます。今後ともひめさゆり訪問マッサージの応援を、どうぞ宜しくお願い致します。
大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。