皆さんこんにちは。鴫原です。
いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。
先日、ベテランドライバーの原田さんの力をお借りして、効果的なルートやブレーキ操作の違いについて学びました。
効果的なルートに関しては私が選ばない様なところ、通らないようなところを選択していて驚きました。お陰様で新たなルートが脳内のマップに増え、より効果的な選択が出来そうです。また時間を作って新たなルート開拓をして見ようと思います。
ブレーキ操作に関しては、迷わないこと(判断力)、自己の基準が確立されてることが重要だと実感でき、とても有意義でした。そこが違いであり、結果的にやわらかいブレーキ操作や、乗っていて安心できる運転に繋がると改めて感じました。
曖昧な運転にならずに、「行くときは行く」「止まるときは止まる」を心がけ、やさしい運転になるように日々実践です。
安心・安全・迅速な運転をとおして今後も慈愛を追求していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
最近つくづく実感することがあります。それは、ひめさゆり訪問マッサージで働く社員は、みんな本当によく頑張ってくれているなということです。
それぞれの部門で、自己研鑽を積みながら、毎日の業務に当たっていることもしかり、互いに技術を高め合うこと、能力開発など、本当に良く学び、よく自分と向き合い、良く働いてくれているなと、感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。日々変化する現場で切磋琢磨する姿、悩みながらも真剣に自分と向き合い、何のために、誰のために、なぜ働き、社会に貢献する人材になるために、どんな価値や可能性を創造していくことが効果的なのかを考えているということ。仕事にやり甲斐を覚え、楽しく全うすることを生き甲斐としている社員の姿は、本当に宝であり誇りです。
私も経営者として、社員たちの自己実現の舞台をしっかりとつくり、社員の物心両面の豊かさを追求していきます。
本当にありがとう!
本当にありがとう!!
施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございます。
私は6月22日(火)、23日(水)、24日(木)の3日間、自分磨きのために、社外研修でアチーブメントのATCオンライン講座を受講しています。
1日目は、「思考」の部分を、2日目は、「行為」のところを深掘りしていく内容でした。因みに3日目が「思考と行為を一致させること=成功」になります。
今回でATCの再受講も3回目になりましたが、回を重ねる毎に感じ方や捉え方が深まってくるなぁと改めて感じます。
以下に、2日間受講して響いた、私が取ったメモの一部を記載します。
1日目:
何を求めて行動しているか。
何を成し遂げたいのか。
思いの種を撒く。思い、行動、習慣。成功を刈り取る。
どういう思いの種を蒔くか。
曖昧な思いだと動かない。だから強く思いを持つ。
自分の価値観が、良い悪いを決めている。
達成(=目標)だけにこだわる人は、自分も周りも大事に出来ない。
人生目的から一貫した行動が出来れば、自分も周りも大事に出来て、幸せになる。
どういう目的を持つかが大事。
人間は利己的な生き物。本能に組み込まれている。だから、いい悪いで責めることではない。
でも、それでは人間関係も良くならない。あらゆる物事の結果も良くならない。
では、どうするの?win-win、共に勝つ、共に幸せになる、という思考で動く。
自分なら何が出来るか?ここが大切!
【セルフカウンセリング】
①私は何を求めているのか?私にとって一番大切なものは何か?私が本当に求めているものは何か?
②そのために今、何をしているか?(主に時間とお金の使い方)
③その行動は、私が求めているものを手に入れるために効果的か?
④もっと良い方法を考え出し、実行してみよう。
自分が何を大切にしていて、何を求めているのか。これが明確になれば願望が生まれる。
客観的に相手の人の立場に立って考える。
どうすれば、より良い効果が得られるか?
※セルフカウンセリングは、自分のメンテナンス!
カーナビは、目標地を入れる。
「海」と入れたら動かない。「東京湾」と入れたら、その目的地に向かって動く。
だから、明確に目的・目標を決めないと行動できない。
問題が起きる人間関係の代表。
1.夫婦。
2.親子。
3.上司と部下。
4.先生と生徒。
効果的に欲求を満たすことが重要。
人生目的から一貫性を持った生き方を「自然体」という。
ミッションパワー(使命力)は疲れを知らない。だから、ミッションから動くと疲れない。
自分のミッションは何か?
原則に自分を合わせて行く生き方が大事。
習慣の壁(自分の正しさ、常識など)の違和感を「本当にこれでいいのか?」と向き合って、効果的な方法を選んでいく。
当たり前と思っているものを、当たり前としない。
大切なものを大切にする。自分を大切にする。
出来ていますか?
その価値を人に分け与えられるようになる。
稼ぐ=お客様の願望を叶える責任。
自分が幸せになる選択をする決断をする。
ネガティブは、やってもいないのに抑止を掛ける。
事実(起きていること)をどう捉えるか。どう思うか。
愛は行動で表される。
自分が出来ないと言えば出来ない。自分が出来ると言えば出来る。
自信を育む唯一の方法は、自分との約束を守ること。
自分の人生は、自分が責任を持つ。
2日目:
行動のメカニズム。
自分が効果的な体験をしていく。
歯磨きをするが如く、呼吸をするが如く、セルフカウンセリングをまずは毎朝毎晩行う。
すると、明確にしたい本質の問いが出てくる。本質の願望が出てくる。
究極は自分の自己評価。
仕事に対する意義づけ、意味づけが大事。
富は、目的に集まってくる。
自分本位のものではなく、利他のために。
自分が、蝶々が寄ってくる花壇になる。
自分が持たないと、与えたくても与えられない。
思いがあって、行動がある。
人生目的の力から動くと、一貫性を持って生きることが楽しい!となる。
【セルフカウンセリング】
セルフコントロール(健康管理、マイナス感情、行動、自分の弱さなどのコントロール)のスタートは、セルフカウンセリング!
成長するためには、チャレンジすること。
チャレンジ無くして成長はない。成長無くして成功はない。
大切なものを本気で大切にすることが愛。それが成功。
以上が、メモの一部になります。
1日目と2日目のメモの一部にも書いてありますが、今回は「セルフカウンセリング」の重要性を、講師のトレーナーさんが何度も何度もおっしゃっていました。
また、自分の体験談のプレゼンをしてくださった、2日間で4名のプロスピーカーの皆さんもおっしゃっていました。
講師の方とプロスピーカーの皆さんの体験談を聞いて、セルフカウンセリングを、歯磨きをするがごとく、呼吸をするがごとく、常時行っている方たちは、身近な大切な家族と自分、縁ある全ての大切な人々が、本当に幸せになっている成功を実現している、と強く感じました。
セルフカウンセリングの大切さは、今までも頭では分かっていました。でも、実践が出来ていませんでした。
私はセルフコントロールが出来ていないところがあるので、そこがモヤモヤしていました。この2日間で、まだ明確にしたい本質の問いが出てきていない、本質の願望が出てきていないんだということに気づきました。
1日目のメモに書いた「セルフカウンセリングは、自分のメンテナンス!」という言葉が特に響いたのですが、このセルフカウンセリングをすることは、もしかしたら、自分を大切にすることなんじゃないか?と思いました。
自分を大切に出来ないと、お相手のことも大切に出来ないということは学んでいましたが、自分を本当に大事に出来ていなかったことに気づきました。
私の本質の問いと願望を引き出したいので、セルフカウンセリングをやろう!と、やっと思うことが出来ました。有り難いです。早速実践します!
あと残り一日も、成長出来ることを楽しんで、気付きと学びを得てきます(^^)
大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。
ドライバー部門の田村です。
梅雨が終わった後は暑い暑い夏がやって来ます。
今年の夏は、ダブル高気圧で例年に比べて暑くなるという気象庁の予報ですので、車内の環境を快適にする対策として、昨年まで使用していたミニ扇風機より大きなものにしました。また充電式からシガーソケットより電源をひくタイプに取り替えました。これにより電池残量を気にせず回すことが出来ます。試運転では風量が増えたことで、エアコンの効きもすごく良くなりました。施術者により快適な空間を提供することができます^_^
またチョットした日影にエンジンを止めて扇風機を回せば、クーラをかけなくとも涼しくなり省エネなります。
微力ながら環境に優しい取り組みが出来た気がします。これからも慈愛の追及を続けて安全、安心、迅速を届けてまいります。皆さんも熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
最後までお読み下さりありがとうございました。
皆さんこんにちは。鴫原です。
いつもご覧くださいましてありがとうございます。
昨日は父の日でしたね。
皆さんはどんな一日を過ごされましたか?
私は父との会話を楽しみながら肩揉みなどをしました。父は途中で寝落ちしていたので(笑)、恐らく喜んでもらえたと思います(^^)
そんな父との会話の中でのお話です。
会話なの中で父がこんな事を言っていました。
「気力、体力、知力が大事だ。努力ってのはあとからついてくる。」と。
父は少しお酒が入っていたので、饒舌になっていたとは思うのですが、職人だった父らしい言葉だなと思います。
傾聴し、承認しながら話を聞いていると、
普段あまり家族に話を聞いてもらえない父は、話を聞いてもらえて嬉しかったのかなとも思います。
傾聴と受容、承認しながら関わる事の大切さを身をもって感じることができました。
これからも選択理論的な関わりを意識して家族にも患者さんにも愛と感謝の気持ちを持って関わっていきます。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます。