郡山市 訪問リハビリマッサージ | ひめさゆり訪問マッサージ

キーワード

「郡山市 訪問リハビリマッサージ」
  • ブログ2022.05.28

    皆さんこんにちは、鴫原です。
    いつもご覧いただきありがとうございます。

    先日水曜日の夜、車で帰宅をしていて、大通りに出るため信号待ちをしていた時のことです。
    ふと猫の鳴き声が聞こえてきました。
    「ミィーー、ミィーー」と。

    声の感じから、子猫であろうことがわかりました。
    夜9:30頃です。道路沿いに家があるわけではなく、周辺は田んぼです。明らかにその時間にそこで猫の鳴き声が聞こえてくるのはおかしいなと思いました。

    捨てられてしまったのか?
    このまま見て見ぬふりをするか?
    でも、もし車に轢かれてしまったら…?
    どうするのがいいのか?保護しに行った方がいいのか…?

    これも何かの縁だと、まずは様子を確かめようと思い近くのコンビニに車を止め、猫の鳴き声がしたところまで歩いて戻りました。

    どこだろう?
    移動してしまったのか?
    まさか、轢かれてないよな…?

    近くを5分くらい探していた時、耳を澄ますと鳴き声が。
    「よかった。まだどこかにはいる。」安堵しました。
    また、鳴き声のした方に視線を向けると、子猫の姿がありました。
    しかも2匹。パッと見は生後2ヶ月くらいの印象です。

    弱っている印象ではなかったので、とりあえず一安心。
    保護したいくらいかわいい。しかし、安易にするとこの子たちのためにはならない。

    捨て猫か、迷い猫か…この際どうしていいかはわからず、ケータイで調べました。

    捨て猫の可能性もあったので、警察に電話しました。
    暗くて分かりにくい中、近くにそれらしき段ボールなどはないか確認しましたが、特にはありませんでした。
    捨てられているという感じではないこと、もしかしたら近くに親猫もいるかもしれないということで、警察の方でも保護はできないとのこと。これ以上はどうも出来ないので申し訳ないがそのままにするしかないです。

    と、言われましたが、親猫は近くに見当たらず。

    しかし、しばらくして帰り際に親猫らしき姿が見えました。親猫も現れなかったら無力感に苛まれそうになりましたが、親猫もいれば大丈夫だろうとその場を後にしました。

    今回の一件で小学生の頃、真冬の寒い日に捨て犬を2匹、段ボールで抱えて持ち帰った光景がフラッシュバックしたのでその事を記します。

    私が小学4年くらいのときで、時期は冬です。
    ある日、友達と下校途中に道端に不自然すぎるダンボールが置かれてました。

    変な声も聞こえます。
    そのくらいの子達はやはり好奇心旺盛なのか
    中をのぞいてみました。

    そこには子犬が2匹いました。
    タオルが敷かれていて餌もちょっとありましたが、2匹ともぶるぶるしててすごく寒そうで…
    雪も降っていて、しかも捨て犬でしたし、かわいそうで見て見ぬふりなんてできない。

    捨て猫を飼った経験もあるし、家に持って帰ればもしかしたら…犬も猫も飼っていましたが、 大丈夫だろう、飼ってもらえるだろうと思いました。

    そのままそこで見て見ぬふりして、死んじゃうのは絶対嫌だと、持ち帰ることにしました。

    ダンボールに犬が2匹入った状態で、家まで運ぶのは小学4年の頃の自分にとってはとてつもなく重いものでした。
    雪が積もっていましたし、路面は最悪な状況です。

    幸い友達と帰っていたから友達にも協力してもらい二人で運びました。
    その場所からだったら家まで通常20分くらいの距離でしたが一時間近くかかったのを覚えています。

    やっとのこと運んで友達を見送り、ダンボールを持って家に入りました。
    「捨て犬拾ってきた。家で飼えない?」と言うと、返ってきた答えは 、
    「家には犬がもういるんだから喧嘩とかしちゃうでしょ 、元の場所に戻してきなさい……」

    だめでした。
    犬の目を見たらすごく哀しくなりました。
    駄々をこねにこね、それでも結局、母親に説得されて元の場所に戻すことになりました。

    防寒対策と餌をダンボールに入れて、車で元の場所へ連れていきました。
    すごい勢いで泣きじゃくっていました。
    自分の非力さからと別れの虚しさ、こんなにかわいいのに何で??? という思いから… 。

    捨てた人の自分勝手な理由から殺処分に繋がると思うとさらに悲しくなります。何も悪いことをしていないのに。
    無邪気に穏やかに平凡に暮らしたいだけだろうに。何で?何で?何で?の連続です。

    ただ、こうは思っていますが、いま考えてみると当時の自分自身も、拾った捨て犬を持ち帰り
    また同じ場所へ戻したから、同等のことをしたことに変わりはないのかもしれないと思います。

    あのときの2匹は、翌日にはダンボールごとなくなっていました。
    幸せになってくれることを願うしか私にはできませんでした。
    ただひとつ、なんとなく確信できることがあって持ち帰った人がきっと大切に育ててくれているんだろうな…と。

    このような事が昔ありました。
    今回の一件では、最善は尽くしたと思います。

    捨て猫、捨て犬、捨てられてしまうそのほかの動物もいずれはなくなればいいと願ってやみません。

    ひめさゆりのビジョン、生きとし生ける命の尊厳を守るに繋がれば嬉しいです。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    33
  • ブログ2022.05.27

    施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。

    先日、いつもの施術が終わってから、思いがけず施術の依頼が入ってきました。情報として、施設入居者、名前、性別、介護度、主訴、自費施術希望ということだけでした。

    通常、前もって無料体験マッサージの依頼という形で、ケアマネさんからご紹介をいただき、体験希望者の基本情報(名前、生年月日、年齢、介護度、主訴、既往歴、主治医、日常生活動作・自立生活の指標、紹介の経緯、ご本人・ご家族・ケアマネさんのご希望など)が事前にいただけます。しかし、今回は詳細な情報は無く、杖や押し車などの補装具の使用の有無も分からない状態でした。

    以前から院長より、突然その日に依頼が来ることがあるから、そうなってもいいように普段から準備が大切だよということを言われていました。なので、今回がまさにその第1回目だったのです。

    依頼者の元へ向かう前に、院長と達ちゃんと私で、注意点、重要点などの確認を行い、施設のスタッフさんへ連絡を入れて、いざ出発しました。少しドキドキしながら施設に到着。管理者の方へご挨拶をして、手洗いとうがい、アルコール消毒を行い、ご利用者さんのお部屋に案内していただきました。

    ご利用者さんと挨拶をさせて頂き、血圧を測定し、通常通り変わりないとのことだったので、施術をさせていただくことになりました。今回の場合、詳細な情報は、ご本人様から直接伺わなければ分からないのと、実際に身体の基本動作確認が必要なので、情報収集等を含め、無料体験マッサージを行うような形で進めました。

    ご利用者さんは90代女性。温厚でお話がしやすい方だったので、和やかな雰囲気で進められました。体験マッサージ後、ご利用者さんの右肩の挙り方が改善し、ご本人様も「あ、少し軽くなった(^^)」と、喜ばれていました\(^_^)/。

    また、ご利用者さんは歩行器を使用されている方だったことと、デイサービスなどは利用せず、普段はご自身で運動をされているということでした。なので、この方のADL改善と維持のため、経済的にも心身ともに負担を軽減させてあげたいと思いました。今回の体験マッサージで挙がらなかった右肩の動きが少し改善しましたが、1回で完全に良くなるということはないので、継続しての施術が望ましいことを伝えました。また、歩行状態も、歩行器を使用しているため、健康保険で訪問マッサージを受けられることも伝えると、ご利用者さんからもマッサージを継続したいと希望でした。より効果的にご利用者さんのADLの維持をしたいので、こちらの趣旨をご理解いただけて本当に良かったです。今回の経験は、また一つ貢献のためのスキルアップに繋がる、有り難い経験になりました。

    今後も、このようなイレギュラーな依頼が来ることにも備え、日頃からのバディー研修、施術研修を院長の力を借て、これからも積極的に行なっていきます!o(^-^)o。

    大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    411
  • ブログ2022.05.26

    いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

    毎週、スタッフでスキルアップ研修をしているのですが、スタッフの求める姿勢と、吸収するスピードの素晴らしさに驚かされています。今行っている全ての事柄に意味づけ意義付けをしてくと、心から納得感が生まれてくるのです。特に知識を入れていくと、やっていること、起きている結果にプロセスが付いてくるので、尚更深い納得感に繋がる訳です。

     

    ●なぜこうなんだろう?

    ●こんな時はどうすればいいのかなぁ?

    ●もっとこうしてみたらいいかも・・・。

     

    など、日頃現場で感じていることが、質問として出てきて、それに対して道筋を付けてあげることで、更に効果的な実行力に繋がっています。

    すると、もっと学びたいという貪欲な姿勢が生まれ、成長の喜びを全身で表すことができるようになると、スタッフを見ていて思うのです。

    お互い様、これからもとことん学び成長し続け、慈愛を追求してまいります。

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    24
  • ブログ2022.05.25

    皆さんこんにちは、鴫原です。
    いつもご覧いただきありがとうございます。

    最近は、暑い日が続いていますね。

    こんな日はアロマ(精油)を活用して暑さを軽減してみませんか?今回はそれを紹介します。

    活躍してくれる精油はペパーミントの精油。
    香りを嗅ぐだけで体感温度が4℃下がるという実験結果も出ているのです。
    また、ミント系の香りは不快感も軽減してくれる作用も期待できるので、暑くなる季節にはオススメの精油です。

    使い方としては、ティッシュやハンカチに1,2滴垂らしてさりげなく香らせたり、
    長時間持続させたい場合は精油を香らせる道具(アロマディフューザー)を使うなどがあります。

    私も暑い日には活用しています。
    個人的な実感値としても暑さの体感温度は変わります。
    より清涼感を求めたいときは、薄荷の精油も活用して、快適に過ごせるように工夫しています。

    暑い日を乗り切るための参考になれば幸いです(^^)

    最後まで、読んでいただきありがとうございました!

     

    ※精油の使用にあたっては注意点があるので下記を参照ください。
    ◆使用にあたっての注意点
    ・精油が皮膚に付かないように気をつけましょう。
    ・ハンカチは、精油がしみになる場合がありますので目立たないところで試すなどしましょう。
    ・精油の原液を直接皮膚に塗らないようにしましょう。
    ・誤って精油の原液が皮膚に直接ついた時は、大量の水で洗い流しましょう。
    ・精油は飲用しないでください。
    ・精油が目に入らないように注意しましょう。
    ・精油は子どもやペットの手の届かない場所に保管しましょう。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    21
  • ブログ2022.05.24

    施術部の伊藤です。いつもスタッフブログをお読みいただきありがとうございます。

    数日前、私がひめさゆりに入社して初めて担当させていただいたMさんが永眠されました。Mさんは、廃用症候群で寝た切りの患者さんでした。

    昨年、ご家族さんから、主治医より看取りの告知をされたことを伺ったので、いずれこの時が来ることは覚悟していましたが、初めての患者さんだったので、色々な思いが込み上げ、涙が溢れて止まりませんでした。感謝と敬意を表し、Mさんとの印象深い思い出を綴ります。

    Mさんは、無料体験マッサージの顔合せから印象深い思い出があります。体験マッサージを終了した後、患者さんと家族にマッサージの希望回数を伺うのですが、この時のMさんは、「毎日!!」と言ってくださり、驚きと共に、とても嬉しかったことを、今でも鮮明に覚えています。

    施術開始当初、Mさんのことを知るために、趣味や好きなことは何か伺いました。そうしたら「社交ダンス!」と答えてくださり、思わぬ返答にとても驚きました。私はMさんに、生きる希望を捨てずに元気に長生きして欲しくて、「元気になったら、また社交ダンスやって欲しいです。」と言ったら、「教えてやっから!(教えてあげるから)」と言ってくださり、意欲的なMさんの姿が嬉しかったです。

    また、Mさんは自力で体を動かすことが出来なかったのですが、介護をしていたご家族さんから、唯一自力で動かすことが出来る右手を使って、自力で飲み物を飲めるようになって欲しいとご希望があり、施術に加え、右手の握力を付けるための機能訓練を開始しました。手の平サイズのボールを10回握る機能訓練を行い、毎回一生懸命取り組んでくださっていました。一時期は、訪問日以外でも訓練が出来るようにボールをお貸しして宿題を出し、訓練に励んでくださっていたこともありました。

    そして、一番嬉しかった思い出が、自力で身体を動かせなかったMさんが、右下肢を少し動かすことが出来たことです。ご家族さんから初めてそのことを伺った時は、本当に嬉しかったです。その後、私たちが訪問した時にも、右の足を動かせたことが2~3度ほどありました。本当に素晴らしかったです。

    それから、可愛らしい思い出もあります。Mさんは『かっぱえびせん』が大好きだったのですが、調子がいい時は、ご家族さんに「えびせん。えびせん。」と言って口にかっぱえびせんを入れてもらい、カリカリといい音を立てて食べていました。それが微笑ましくて、私たちも思わず笑顔になったものです。

    また、Mさんは寂しがりなところもあり、施術中に「手、握って。」と言ったり、終了後に挨拶をすると、「嫌だ。嫌だ。行かないで。」と言ってくださったことが何度もありました。

    そして最後に、Mさんの尊敬に値する素晴らしさ。それは、最後の最後まで『生きること』を諦めなかったことです。

    昨年、主治医から看取りの告知をされた後も、施術中に何度も「水。水。」と言って、飲み込む力が弱くなっても、水分を摂取することをやめませんでした。その姿からは、Mさんの「生きたい!」という強い思いが伝わってくるようでした。

    更にその思いの強さを感じたのは、先月の11日、主治医から絶食を命じられ、点滴のみになったのですが、点滴だけで、約1ヶ月と10日も生き抜いたのです。主治医の看取りの見立てよりも、半年以上長生きされたと思います。Mさんは、本当によく頑張りました。どんなにつらいことがあっても、生きることを諦めず、精一杯生き抜いた、命の大切さを教えてくださったMさんに、心から感謝と敬意を捧げます。

    Mさんのご冥福を、心からお祈り致します。Mさん、私たちと出会ってくださったこと、本当にありがとうございました。どうぞ安らかにお眠りください……。

    大切な時間を使い、最後まで読んでくださる皆さん、いつも本当にありがとうございます。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    23